先日、娘のこども園の運動会がありました。
午前中で終了だったのですが、同じ敷地内に公園、陸上競技場、サッカー場などがある施設での開催で、駐車場から出るのに時間かかりそうだし、近くの飲食店も混みそうだし…と考えた結果、せっかくなのでお弁当作ろう!と決意しました。
メニューどうする?
さて、作ると決めたものの、メニューはどうしようか?
そこでふっと浮かんだのが、小学生のとき運動会で毎年母が作ってくれていたお弁当
三段重に、海苔巻き、稲荷寿司、エビフライ、チューリップ唐揚げ、卵焼きなどなどがいっぱい詰められていて、デザートにフルーツポンチ
好きなものばかりで嬉しかったなー、友達にも羨ましがられたなーと回想していたものの、すぐにうん…あれはちょっと無理だわ…と現実に戻りました(母と違って料理スキルが低いのです)
ということで、娘の好きなものとデザートのフルーツポンチってとこだけ頑張ることにして
メニュー決定!
・おにぎり(鮭+ごま、昆布) ・かぼちゃサラダ
・唐揚げ ・えだまめ
・人参ナムル ・フルーツポンチ
前日準備
最近、早寝早起きの娘は私が起きると一緒に起きてしまいます。
なので、あまり早起きはできません(ぎりぎりまで寝てたいのもある)
前日できることはやってしまいます!
・唐揚げ
ブライン液(水200ml・塩10g・砂糖10g)をポリ袋に入れ、鶏もも肉2枚漬ける
・人参ナムル
人参1本を千切りし、レンジでチンして水気をきる
塩・醤油・ニンニク小さじ1/2ずつ、ごま油・すりごま大さじ1ずつを入れ、よく混ぜる
・かぼちゃサラダ
かぼちゃ1/4個をレンジでチンしてつぶす
薄切り玉ねぎ1/2個を入れてレンジでチンして混ぜる
・フルーツポンチ
フルーツ缶の汁気を切ってジップロックに入れる 白玉も冷凍してジップロックに入れる
当日
6時前に起きて準備開始です!
・おにぎり
サケフレークとごまを混ぜて握って海苔を巻く
昆布の佃煮を入れて握って海苔を巻く
・唐揚げ
水気をとって、キッチンバサミで一口大に切ってポリ袋に入れる
醤油小さじ3、おろしにんにく・おろししょうが小さじ1/2を入れてもみこむ
片栗粉大さじ8、薄力粉大さじ4を加えて全体にまぶす
170℃の油で5~6分揚げる
・人参ナムル
完成済み!
・かぼちゃサラダ
マヨネーズ大さじ4、汁気を切ったツナ缶1缶を入れて混ぜる
・えだまめ
冷凍の塩味枝豆そのまま入れる
・フルーツポンチ
冷凍のまま保冷剤代わりに持っていって、紙コップに入れてサイダーを注ぐ
7時20分ぐらいに準備完了しましたー!大体1時間半ぐらいですね!
おいしくいただきました!
運動会も無事終わり、日陰でシートひいてみんなで食べました。
フルーツポンチもいい感じに溶けててちょうどよかったです。
娘用に詰めたやつ↓ フルーツポンチは写真撮り忘れ・・・

お弁当箱は100均の使い捨てのもの使ってます。
大き目の3段のランチボックスに憧れつつ、なかなか決めきれなくて未購入
涼しくなってきて外でお弁当食べる機会も増えそうだし、そろそろ買いたいなーと思ってます。
コメント